冬に近づくにつれ、寒くなってきましたね。冷え性の私にとっては、辛い季節です・・・。
手足は、どうしてもいつも冷たい~。さらに乾燥や全身の冷えも気になりますよね。
ポカポカ足で過ごしたい!と、いつも思っている私。
秋でも部屋の湿度が60%を切ったら加湿器を使うのがベスト!
まだ用意していない!そんな時は濡れたバスタオルを吊るして代用しましょう。
冬を温かく過ごす、乾燥肌対策法をまとめて紹介します。
女子が気になる生活情報が満載!悩みを解消させるお役立ちサイトです!
※アフィリエイト広告を利用しています
冬に近づくにつれ、寒くなってきましたね。冷え性の私にとっては、辛い季節です・・・。
手足は、どうしてもいつも冷たい~。さらに乾燥や全身の冷えも気になりますよね。
ポカポカ足で過ごしたい!と、いつも思っている私。
秋でも部屋の湿度が60%を切ったら加湿器を使うのがベスト!
まだ用意していない!そんな時は濡れたバスタオルを吊るして代用しましょう。
冬を温かく過ごす、乾燥肌対策法をまとめて紹介します。
Contents
ジョブチューン★名医たちがぶっちゃけ!病気を予防する最強の食べ物SP
冷え性地予防に効果があるのはスイカの白い部分にあるシトルリンだった!
1日の摂取量の目安は800mlでスイカ6分の1カットぐらい。
スイカの浅漬け、スイカと豚肉のポン酢炒め、スイカの胡麻和え(すりごま)がオススメ!
夏にスイカをたくさん食べると、冷え性予防対策もバッチリかな?
「むくみ」「疲れ」「冷え」「におい」・・女性の悩みを「靴下サプリ(OKAMOTO MEDICAL)」で解消しましょう!
それぞれの悩み別に素材を使い分けています!
ヒルナンデス!で脚のパーツモデル上口香寿美さんが気になる脚のお手入れ法を教えてくれましたよ!
素足で登場です!さすがモデルさんですね。脚が長く艶があってとてもキレイ☆
まず冬の悩みベスト3を紹介。
(かかとなどザラザラになったり、硬くなってしまったり・・)
(足先が冷たくなってしまい、暖かい靴下を履いたりして対策してるそうです)
(やはり、ブーツを履く機会がふえて、履きっぱなしで蒸れてしまいニオイが・・)
かかとに重さの負担がかかり、皮膚にとってはストレスになる!
そして角質層が厚くなり、汗が出にくくなる。
すると新陳代謝が鈍り、乾燥の原因にもなるそうです。
硬くなった角質はひび割れし、ばい菌などが入り痛むこともあります。
【かかとの潤いが失われる原因】
静電気が起きると乾燥を助長するので、静電気が起きやすい素材(ナイロン・毛の多いタイツなど)の靴下を避けるのが予防策。
綿素材の靴下は乾燥を防げることができるので、オススメ。
履くだけで保湿! 塗るだけで温かく!と簡単にケアできるフットケア商品を紹介。
塗るだけで効果が得られる!冷え性にもオススメの保湿クリーム
ヒアルロン酸やコラーゲンが配合しているので、乾燥したかかとに潤いを与える。
さらに温熱効果のあるバニラ豆の成分も配合されています。
履くだけで保湿ができる!繊維にコラーゲンなどの保湿成分が配合されていて、履くだけで潤いを与え乾燥を防ぎます。
脚の冷え対策にも!
難しいやり方だと長続きしないので、冷え対策で足専用のカイロを足首に巻く。
かかとの乾燥を防ぐために、かかと専用の靴下を履く(シルクでできてるそうです)保湿成分があります。
顔と同じように足裏も毎日ケアをする。
乾燥対策として、化粧水の中にセラミドを入れている(お風呂上りにもむようにして足に塗ります)。
セラミドは乾燥肌を解消するために重要な必須成分。
角層の細胞間の隙間を満たし肌の中の水分をつなぎとめて、潤いを保つ働きがあります。
また外部刺激からも守ってくれるバリア機能もある。
セラミドは直接塗っても大丈夫!
(手で一度化粧水を温めてから塗るとより浸透して効果的)
(ふたの役割を果たして潤いが持続します)
化粧水は顔用で使っているものよりも、安い化粧水を使っているそうですよ!
冷え解消の簡単グーチョキパー体操も行っているそうです。
無理しない程度で行ってみてください。
チョキが難しい場合は、グー・パーだけでもいいですよ。
お布団の中に入って冷たい時もやってみましょう!
PON!で『冷えた女は、ブスになる』本の著者 山口 勝利先生が冷え性の解消法を紹介。
冷え性に関して新常識を発見!
間違った知識だと冷え性から一生離れることができません。
冷え性の原因になるのが内臓温度の低下による血流、代謝が悪くなるから。
だからお腹周りが大切なんです!
まずは隠れ冷え性チェックをしてみましょう。
やり方は簡単!
右手をおへその上に、左手をおへその下に当ててみてください。
上下どちらが冷たく感じますか?
『上!』だと答えた人は残念ながら冷え性です!
今までとは間逆な発想!お風呂上りは足を冷やせ!
『すぐに靴下を履かない事!』
足は熱が逃げやすい場所なので、まず熱を逃がすことが大切。
血管を元の状態に戻して靴下を履くのが冷え性対策にグッド!
水で濡らしたタオルを踏んで数秒間足首まで巻きつけて足を冷やして下さい!
基本的に室内用靴下は足を圧迫しないゆるいのを選んでね!
そして下着をはく前にすぐ保湿クリームを塗って乾燥肌対策しましょう!
外出する時、カイロで冷え性対策している方が多いですが、どこに貼っていますか?
へその上あたりと背中(お腹を挟むように)の2箇所に貼って、さらに腹巻をする!
部屋にいる時も腹巻でお腹を温めると内臓温度が上がるので効果的です!
ちなみに重盛さと美さんはお腹と肩甲骨にカイロを張っていました!
冷え症を解消する内臓あったため体操を紹介。
①息を吐きながら90度まで5~10回おじぎする。
これで血流が良くなります。
②おしりウォーク
足を前に伸ばして座って、手を使わずお尻をずらしながら進む。
2~3往復が目安!
2週間ぐらい内臓あったため体操を実践すると内臓温度が上がります!
運動不足、室内と野外の温度差がさらに冷え性を悪化させますので要注意!
お腹を温めて冷え性改善しましょ!
ヨンアの美女美学で鍼灸・按摩マッサージ指圧師 柳本真弓さんが冷え性に効果的なツボを教えてくれました。
これから寒くなるにつれて、体が硬くなったり、冷え性の影響でパワーがなくなるし、美容にも良くありません!
冷え性対策!体が温かくなる2つのツボをしっかりケアしましょう。
①関元(かんげん):おなかにあるツボでヘソから指4本下あたりにあります。
全身のエネルギーが集まるツボなので、クッション等を当てて温めましょう!
②血海(けっかい):膝のお皿の内側から指3本分上にあるツボ。
血海を押すと血流が良くなります!
ヨンアさんが血海を押してみると『硬い!』と言っていましたが、私のも硬かった。。
内側からキレイになれる女性にオススメのツボです!
家にいる時はツボを意識してポカポカになりましょ!
柳本真弓さんが今の時期にピッタリの湯たんぽでツボ押しをする美容法を教えてくれました!
冷え性の女性にとっては嬉しい!
※湯たんぽの温度は60~70℃ぐらいが適温。
3つのツボ
※①『大椎(だいつい)』:首を前に倒して、首の裏にある出っ張った箇所の下にある。
※②『風門(ふうもん)』:肩甲骨のすぐ内側にある。
※③『風門(ふうもん)』首の後ろの生え際にある窪みにある。
首、肩コリにもいいですよ!
もし咳が出る時は喉の窪みにある天突のツボを押すとスーッとします。
湯タンポを上手に使ってきれいになろう!
履いて寝ると足がポカポカ!翌朝、ツルツル☆なんて嬉しいサニースキニー スキンケアウォーマー・レッグウォーマーを見つけました!
ハイソックスタイプとレッグウォーマータイプの2種類あります!!
しかも、魅力は
コラーゲン・スクワランを生地に加工されているので、足にも潤いが!!暖かさプラス潤い足へ♪
家の中でポカポカ足で過ごせて、スベスベ・ツルツル足に!!
いちどに、たくさんのお得ですね!この冬は、ポカポカ足で過ごしたいですね♪