教科書にのせたい放送、腸の名医小林弘幸先生が太りやすいのは腸に関わっていることを教えてくれました。
冬は寒くてあまり動かなくなってしまい、太りやすくなる~と思いますよね。
なんと意外な原因がありました!
腸だったのです
腸は寒さに弱くちょっと冷えただけで活動が低下し、大腸の働きが鈍ってしまい、便が溜まりやすくなってしますのです・・。
結果、おなかが張ってきてしまう!
腸に溜まった老廃物が、血液中に取り込まれ全身をめぐってしまうため、細胞の働きが低下してしまうので脂肪燃焼がダウン。
結果、運動してもやせづらく、脂肪を溜めやすい体になっているのです・・。
寒いとキュッと縮こまったようになりますよね。
これが腸にも起きているのです
- ・動きがスムーズにいかない
- ・本来なら食べた物が細胞に入っていくが、環境の悪い血液は細胞に行かない
- ・皮下脂肪や内臓細胞に全部いってしまう
そんなに食べていないのに太ってしまう人、いっぱい食べても太らない人との差は腸にあるかも!!
【症状としてはこんな感じ!】
- ・1ヶ月に数回、3日以上便通がない!
- ・お腹を触ると硬く、膨らんでいる感じがする
- ・皮下脂肪や内臓細胞に全部いってしまう
活動が鈍ると腸内が膨らむ『むくみ腸』になり、太る原因になります!
整腸作用がある食材で有名なのがヨーグルト!
でもただ食べれば良いわけではありません!
ヨーグルトに含まれる菌がたくさんありますが、人により腸の中に存在する菌はそれぞれ違うのです(環境・食生活等による)
だから数多くある菌を自分にあったものを摂らないと、あまり意味がありません!
PS:解決!ナイナイアンサー むくみ腸対策は冷たいヨーグルトよりホットヨーグルトが効果的!これが最新情報です!
乳酸菌が活性化される38~40℃に温めるには500Wで約40秒が目安!バナナもトッピングするとさらにいい!
ちなみに生大根すりおろしを食事に追加するのもグッド!
○自分が合うヨーグルトの探し方は簡単です!
1日100g(1個)を2週間から1ヶ月同じ種類のヨーグルトを食べ続けるだけ。
(大体2週間くらいから、判ってくるみたいです)
※食事をして48時間経つと外へ出るようになるので継続して食べなくてはいけない
○判断のポイントは以下のとおり。
- ・便がバナナ状になる
- ・疲れにくくなる
- ・睡眠がよくなる
- ・肌が潤ってくる
これらの症状が出てきたらあなたに合ったヨーグルトと判断できます!
○注意点
・ヨーグルトを食べたとき、お腹が急に張り出したりする方がいますが、それは腸の環境が変わったからなんです!
・そこで、おかしいと思って止めてしまってはダメです。普通、3~4日でこの症状は治まります
・3~4日は我慢して、それでもまだ続くようだったらこのヨーグルトは合わない。他のヨーグルトを食べてみましょう
スーパーで安売りしてたから、今回はコレ!だと良くないんですね。1つのものを続けて合ったものが良いんですね。
PS:『得する人損する人』でむくみ腸対策はヨーグルトとはちみつ、大根がいい!
食物繊維もただ摂取すればいいわけではありません。
ヨーグルトと同じで、食べ方を間違えると大変なことになってしまう?!
食物繊維には以下の2種類あります。
①便秘を解消するもの
- ・こんにゃく
- ・海藻
- ・なめこ
- ・りんご
②便秘解消に時に逆効果なもの
- ・さつまいも
- ・ごぼう
- ・キノコ類
- ・大豆
本来は全部便秘解消しますが、ものすごい便秘の方が便秘解消に時に逆効果のものを摂ってしまうと、水分を吸収しにくいのでカサになりやすいのです。
便がたくさん溜まっている所にもっとカサが出るから、お腹が張るのです。
ダイエットするのに欠かせない一品はりんごです。
りんごはペクチンと言う成分があり、ビフィズス菌の増殖能を高める。
また血中のコレステロールや中性脂肪の値を下げてくれて血糖値もコントロールしてくれます
アレルギーのある方は、ヒスタミンの活性も抑えてくれるそうです(花粉症のアレルギーもいいみたいですよ)
さらにカリウムがすごく多いので、塩分を摂ってもコントロールします!
りんごは皮を剥かず、重要な物質が皮のすぐ下に多いので皮ごと食べた方が良いですよ!
りんごの食べ方で一番のオススメは焼きりんご。
焼きりんごの作り方
- ・りんごを皮ごと半分に切り、中の芯をスプーンでくり抜きます
お砂糖ではなくはちみつを使用します(はちみつは整腸作用・老廃物を分解してくれます)
- ・くり抜いた所にはちみつを入れます
バターではなくオリーブオイルを使用(オリーブオイルは腸のでんどう運動を活性化します)
- ・さらにオリーブオイルを小さじ1弱くらい、はちみつの上にかけます
- ・2枚重ねたアルミホイルで包みオーブントースターで約20分加熱します
(1000ワットの場合)
腸に良いペクチンは加熱すると増加するので焼きりんご試してみてはいかかですか!
私も作って食べてみました!