女性の悩み解決【キレイになる方法】

悩み・コンプレックスを解消して心もカラダもキレイになりましょう!

  • 誰にも言えない悩み目次
    • バストアップ
    • 便秘
    • ダイエット
    • デリケートゾーン
    • 乾燥肌
    • 悩みベスト20
    • 悩み一覧で見る
  • 恋愛
    • 結婚
    • 復縁
    • 恋愛術
    • 占い
  • メイク術
    • 芸能人変身メイク
    • 若返りメイク
  • 運営者情報
    • 特定商取引法に基づく表示
    • 個人情報保護方針

うつ病の症状、原因、対策、予防法まとめ【決定版】

  • 公開日:2012年2月1日
  • うつ病

Contents

年収900万円!30代のキャリアウーマンが人間関係でうつ状態

うつになるのは心が弱いからだと思っていたら違った・・・まさか自分がうつになるなんて・・

身内、親友、恋人、大切な人の死がキッカケで精神が不安定になる場合、さらに性格が真面目、几帳面、完璧すぎる、責任感が強い人がうつになりやすい。

ある30代後半の管理職でバリバリ働いていた女性の事例を紹介します。

仕事が忙しすぎて、帰宅は日付をまたぐのは当たり前。

管理職だからプライベートを犠牲にするのは当然!とにかく一生懸命頑張っていた。

でも彼女には誰にも言えない悩みを抱えていた。。

実は上司Aさんが生理的に苦手で上手に接することができなかった・・すると身体に変化が出てきた。

背中の痛み、肌荒れ、朝起きれない・・心と身体が別々になった不思議な感覚。

でも責任感から不調を隠して働き続けたが、とうとう身体が悲鳴をあげて、突発的に会社を辞めることになる。

病院で診断すると典型的なうつ病。

うつとわかると会社を辞めたこと、その他すべて自分が悪いと追い詰めてしまう。

40代になった今でもうつ病が完治しておらず、無職。

上司のパワハラでストレスを感じて不調を訴える人は年々増えています。

2015年12月からは社員のストレスチェックが義務化されて、ストレス検査を受けることができます!

離職率が低い会社は職場の人間関係も良好で売り上げも右肩上がりというケースが多い。

一人で悩みを抱えずに日本産業カウンセラー協会が提供する「働く人の悩みホットライン」電話番号(03-5772-2183)にかけて相談してみましょう(1回30分無料)

PS:最近は女性のうつが男性より多いとも言われています・・

血液の成分・脳の血流からうつ病を判断できる ホンマでっか!?

今日のホンマでっか!?で血液の成分・脳の血流でうつ病を判断できることができるようになると言っていました。

今までうつ病の判断はすべて問診。

患者が話す内容でうつ病なのかを判断するしかなかったが血液の成分で見分けることができるなら本当に画期的な診断法になります。

うつ病患者の方の脳の血流は独特のパターンがあるので、頭にバンドをあててうつ病かを判断できるようになる時代が来る。

問診と科学的な診断で正確にうつ病かどうかを判断できるのはいいことですね。

今後の医療に期待します。

耳の中に光を当てる

以前のホンマでっか!?でおおたわ史絵が『耳の中に光を当てると気分が良くなる』と言っていました。

しかも冬型うつ病治療に効果がある!

冬の季節って寒いし、憂鬱になるのはみんな同じ。

冬はうつ病患者にとって、自分だけでなく、周りの人も同じ状況だから気分が落ち着き、うつ病が治りやすいそうです。

耳の中に光を当てて気分が良くなるなんて信じられませんが、実際に効果が出ているようです。

うつ病対策は冬が一番!

会話と音がある生活でうつ病解消!

ホンマでっかでうつ病予防として効果的な方法を2つ紹介していました。

①家族や友人と毎日たくさん会話する、よく話す!
②生活の中に音楽を取り入れる!

お風呂、シャワーに入っている時、歌を歌うのも効果的(鼻歌でもOK)

音楽を聴いて、うつ病になりにくい環境を作ろう!

心屋仁之助が丸岡いずみに魔法の言葉「またうつに戻ってもいい」

解決!ナイナイアンサーで元日本テレビニュースキャスター 丸岡いずみさんの壮絶なうつ病体験を告白していました。。

最近、夫の有村昆さんとよくテレビ出演していたので、あんなに重症だったなんて想像できませんでした!

母親に「ヒ素を盛った!」と被害妄想するぐらい大変なことになっていた!

ナイナイアンサーのお悩み解決のエース 性格のリフォーム心理カウンセラー心屋仁之助さんの登場です!

丸岡いずみにかけた魔法の言葉は「またうつに戻ってもいい」。

心屋語録の詳細を見ていきましょう!

「うつ」はブレーカーが落ちただけ

うつ病を克服して元気になった丸岡いずみさんの今の悩みは再発率60%と言われるうつの再発。

心屋仁之助さんの分析によると

「うつは病気ではない!ブレーカーが落ちただけ」

ブレーカーの例えがわかりやすかったね!

  • ※タコ足配線でいろんな家電に電気を送っている⇒頑張りすぎ!
  • ※その結果、電気が許容範囲を超えて安全装置が作動!ブレーカーが落ちた(うつ状態)!

丸岡いずみの性格とは?

いずみさんの性格は頑張りすぎ、我慢しすぎ、自分ひとりで背負う。

常に母親の期待に応えたい!と頑張っていた優等生体質。

自分が知らない間に自分を追い込んでいくタイプですね。

心屋の魔法の言葉

今回の魔法の言葉は

  • ※母のようにように幸せにならなくてもいい
  • ※もう人に迷惑をかけてもいい
  • ※人に困らせてもいい
  • ※母の期待に応えなくてもいい
  • ※母を越えてもいい
  • ※幸せにならなくてもいい

丸岡さんはここまでは順調!

『ダメでいいじゃん!』と気分もスッキリ!

そしてここからが重要!

  • 『またうつに戻ってもいい』
  • 『うつの時の苦しい思いをしてもいい』

と言った後、丸岡さんは思わず本音で『うつに戻りたくない』

実は『うつに戻りたくない!』と考え続けると余計に意識してしまうので、

再発防止には『またうつになってもいい』という気持ちにいることが大切。

これでうつの再発は防げる可能性大!

心屋仁之助さんの『魔法の言葉』さすがですね!

引越し直後はうつになりやすい!遮光カーテンと近所関係に注意!

ホンマでっか!?TVで5月病でうつ状態になる原因の1つを紹介していた。

まずは新しい環境でストレスがたまること。

3月は引越しシーズンで4月から新生活をスタートする人が多い。

でも引越しすると役所に転出、転入届を出したり、電気ガス水道を依頼したり、新しいことをたくさんやらなければいけない・・

やることが多すぎて強いストレスを感じうつになるケースもある。

解決策としては新しい環境を楽しむ余裕を持つこと!

家の周りを散歩したり、探索行動をするとストレス解消になります!

遮光性カーテンでうつになる!?

さらに遮光性があるカーテンも要注意!

朝になってもずっと暗い部屋で過ごしていると体内の時計遺伝子が狂ってしまう。

どうしても遮光カーテンを使いたい人はカーテンを少しだけ開けて少し日が入るようにする。

そして朝起きたら、思いっきりカーテンを開けて1分間太陽に当たること!

近所関係を心配しすぎないこと!

中には引越し先がどういう場所でどんな人が住んでいるのか探偵に調査依頼する人もいるとのこと。

一通り調べるだけで約30万円以上!

あまり細かいことは考えすぎない方がいいです。

適度のストレスはあった方が脳にもいい。楽しみましょう!

梅雨時期のカビ対策も忘れずに!

梅雨は知らず知らずにお風呂場、洗面所等にカビが発生!

実はカビをほったらかしにするとうつになりやすい!

カビに囲まれた日常生活って、漫画風に言えば額に斜め線が入っている落ち込んだイメージしかありません!

6月はカビ対策もしっかりやりましょう!

最近の投稿

  • デリケートゾーン臭い、かゆみで悩んでいた私が試したもの
  • 12分5万円の超高級スパ Le Spa de KAZUMASA KAWASAKI 表参道 マツコ会議
  • 瘢痕組織施術で最強激痛はもも裏!イモトがパーフェクトボディライフ体験
  • ロカボダイエット ゆりやんがケトン体回路で10日間8.3キロ減!
  • 人気の痛くない簡単無駄毛除去・処理グッズのまとめ

カテゴリー

  1. 女性の悩み解決【キレイになる方法】 TOP
  2. うつ病
  3. うつ病の症状、原因、対策、予防法まとめ【決定版】
© 2020 女性の悩み解決【キレイになる方法】
  • シェア
  • TOPへ