女性の悩み解決【キレイになる方法】

悩み・コンプレックスを解消して心もカラダもキレイになりましょう!

  • 誰にも言えない悩み目次
    • バストアップ
    • 便秘
    • ダイエット
    • デリケートゾーン
    • 乾燥肌
    • 悩みベスト20
    • 悩み一覧で見る
  • 恋愛
    • 結婚
    • 復縁
    • 恋愛術
    • 占い
  • メイク術
    • 芸能人変身メイク
    • 若返りメイク
  • 運営者情報
    • 特定商取引法に基づく表示
    • 個人情報保護方針

老化を防ぐアンチエイジングケア方法・食材まとめ

  • 公開日:2012年9月3日
  • 若返る

Contents

有吉ゼミ 金箔全身ゴールドパック1回30万円

有吉ゼミ セレブに話題!超高級エステ クリニカルサロン シーズ・ラボに

ikkoさん?と長嶋一茂さんが金箔ケア!全身ゴールドパック1回30万円を体験しました。

待合室にいたセレブ女性、何と50歳!驚いたね。

1回30万円払えば、若返るのかな?

ミトコンドリアを増やして若返る!

ためしてガッテン、世界一受けたい授業で紹介されたミトコンドリア。

体内細胞にいるミトコンドリアを増やすと疲労回復し、スタミナがつく!

つまりアンチエージングに効果的なのです。

ミトコンドリアを増やす方法は3つ。

  • ①プチ断食(1日の摂取カロリー3分の1が目安)
  • 1日1食にするだけでもOK。

  • ②きつめの運動
  • 少し心臓に負荷がかかるぐらいの汗ばむ運動をする。
    3分歩いて、3分間早歩きをする「インターバル速歩」、または30分ぐらいカラダを動かすきつめのスポーツ、階段の上り下り等、自分がやりやすい運動をしましょう!一番手っ取り早いのが1分間片足立ち。

  • ③ALA(アミノレブリン酸)
  • ALA(アラ?) はミトコンドリアを増やすのに必要な栄養素です。
    ALAが多く含まれる食材はイカとタコ(タウリン)、ブロッコリー、ひじき、納豆、切り干し大根、のり、ウナギ等。
    ゆでたタコとイカのサラダ(ほうれん草入り)がいい。朝ご飯で摂取するのが理想的です。

  • ③水素水
  • 水素水を飲むと活性酸素が少なくなり、ミトコンドリアを増やすのに役に立ちます。アルミ容器に入った水素水がオススメ!

糖質、糖分、脂肪分をエネルギーの源になるATPに変えるのがミトコンドリアの役割。

ぐうたらな生活をしているとミトコンドリアが「私の出番はない」「働かなくても大丈夫」と勘違いしてしまう・・

疲れやすい人はミトコンドリアが不足しているかも!

ミトコンドリアに適度な危機感、刺激を与え続けましょう!

PS:ミドリムシとミトコンドリア、混乱する・・

老化の原因AGEを防ぎコラーゲン糖化の予防するには?

老化を促進させる原因物質と言われるのがAGE!

AGEを日本語で訳すと終末糖化産物で(おいしさの方程式)=(老化の方程式)なんです。

テレビ番組で牛のコラーゲンで実験してみるとプルプルのコラーゲンにAGEが加わると茶色く硬くなっていました・・・

こんなに変化するとは!コラーゲンが老化した瞬間です。

AGEを溜めないで、防げることはできるないのでしょうか?

糖化を予防すれば改善できる!

血液中で糖が血管の外にしみ出すのを糖化といい、コラーゲンの糖化が老化につながります。

糖尿は血管病ではなく老化を早めている生活習慣で改善ができるのです。

糖化を予防する簡単な食事法は先に野菜を食べるのです。

野菜・サラダなど食物繊維を先に食べると、腸での糖の吸収が遅くなるので、糖化予防になります!

自然と野菜を多く食べるようになり、ご飯が控えめになるのでダイエット効果もある!

予防もダイエットも両方出来るので、食事は野菜から食べてメインのおかず・ご飯へと食べ方を変えてみましょー!

コラーゲン鍋でプルプル肌はウソ?

所さんの目がテン!で「コラーゲンたっぷりの鍋を食べると翌朝お肌がプルプルになるか?」を実験。すると衝撃の実験結果が・・(涙)

「コラーゲンたっぷりの鍋を食べても弾力ある肌にはならない!」

専門家によると「コラーゲンは1回食べただけで弾力が出ることはない、長期的に食べ続ければ可能性はある」と言っていた。。

エッ、毎月コラーゲン鍋女子会をやっていたんだけど。。意味なしだったってことなの??

でも翌日何となくプルプル感があるのはなぜ??

実はコラーゲン鍋を食べて肌がプルプルした気がするのは水分と油分が増えたからだそうです。

コラーゲンは乾燥肌に効果がある!今の時期、乾燥しちゃうから、コラーゲン鍋を食べて潤い肌にしなくちゃね!

でも『コラーゲン=弾力』と思っていたのにね。ガーン・・

美肌効果のコラーゲン

コラーゲンは健康維持や効果に注目されていますね。

年を重ねると、手足の関節の軟骨が古くなりコラーゲンまで減っていってしまい、軟骨がこわれていき、激しい痛みや腫れの関節痛など・・・。

コラーゲンを摂取する事で軟骨を補い、プルプルなお肌、髪の毛にも効果があります。

細く痛んでしまった髪の毛もコラーゲンを摂取する事で健康になります。

しかし取り続けなくてはまた元に戻ってしまうので、続ける事が大切です。

骨やお肌、髪の毛など様々な健康を維持してくれるコラーゲンはすごいですね☆

毎日続けて健康!コレなら、毎日お砂糖やミルクを入れる感覚で続けられそうですね☆

美しいお肌☆髪の毛になりましょ♪

魚油(EPA,DHA)アルガトリウムで肌のしみ・シワを抑制

PON!で今年注目の美容成分『アルガトリウム』をピックアップ!

アルガトリウムはお魚(EPA,DHA)の油から作られた新しい形態。

魚油(EPA,DHA)に酵素を加えて濃縮したものがアルガトリウム(活性型DHA)なんです。

ミス・ユニバースの公式栄養コンサルタント エリカ・アンギャルさんに話を聞くと、15年ぐらい前からフィッシュオイルを摂っているとのこと。

お魚に入っているオメガ3が健康と美容にいいとされています。

特に肌の弾力をキープするEPA,DHAが豊富に含まれているのはマグロ、サーモン、イワシ、ブリ。

特にマグロの油には多くの美容成分が含まれていますよ!

エリカ・アンギャルさんは美容・健康のために週に4回はお魚を食べています。キレイの源なんですね。

インナー美容のプロ エリカ・アンギャルさんは『30日で生まれ変わる美女ダイエット』本を出版しています!

肌の酸化を抑えるアルガトリウム

最近の臨床データーで『アルガトリウム』が美容に良いことが判明しました。

『アルガトリウム』は肌の酸化を抑えるので、しみやシワができやすくなる!

人気雑誌「美的」でもアルガトリウムを特集!

注目のインナ-ケアはアルガトリウム配合がキーワードです!

アルガトリウム配合の主な美容商品
※アミニコラーゲン ポーチ ホワイト(2980円)
※ナチュラルオメガ3(6300円)
※ブレインゴールドDHA-80(6090円)
※美容液ピセ(Pice) 1週間お試しセット(2100円)
高級馬プラセンタ美容液Pice(ピセ)
1週間お試しセットが1680円 送料無料。


2週間ぐらいで効果が出始めます!

★アルガトリウム配合の商品一覧(楽天)はこちらです!★

血液クレンジングで若返る

ノンストップ!道端カレンさんは血液クレンジング(血液を浄化、キレイにすること)で若返る!

血液クレンジング方法は内側からアンチエイジングできると注目されています。

やり方は約100mlの採血して、採血した血液にオゾンを混ぜて、約30分かけて点滴で体内に戻していく。

するとオゾンが入った元気な血液が体中に混ざり、元気になる!

専門家によると特に持久力がつく!

水素水キヨラビで酸化を防いで肌美人

美テイクアウトからの情報。

美容業界で水素が注目されている!

鉄が酸化してサビてしまう事と同じで、体がサビるのが老化!

悪玉活性酸素を除去すると注目されているのが水素なのです!

水素は酸化を防ぐ作用があることが判明!

さらにラットの実験で色々な病気の治療や予防に効果があり、またお肌のトラブルにも良い事がわかってきた。

シミやくすみも酸化が原因と言われていて、そこに水素が加わると効果が期待できる!


では水素はどのように摂ればいいの?

○水素水

聞いた事、飲んだ事ありますか?
聞いたことはあるけど・・詳しく知らない・・。全く知らない・・。
飲んだこと無い・・と様々だと思います。

水素水は圧力をかけ水素を溶かした水なんです。


水素水の注意点

・良いものばかりではないんです


水素水の選び方のポイント

・水素は小さな分子のため、ペットボトルなどは水素が抜けやすいそうです。
・水素を通さないアルミパッケージの物を選ぶと良いそうです。
・水素の含有量が多いものを選ぶのも大事です。(水素は無害ですので多く入っていても安心です!)


美容ディレクターの渡辺佳恵さんが厳選したものを紹介!

・水素たっぷりのおいしい水
・KIYORABI
・sarasva
・水の元素

水素含有量が豊富でアルミパッケージされています。

この中でもKIYORABI(キヨラビ)は、熊本菊池水系の水をガラスのフィルターで水の分子を細かくすることで、吸収もよくサラサラのまろやかで不思議な飲み口なんだとか!
しかし、グラスに入れると2時間で水素の量が半分になってしまいます。


水素が活性酸素除去することで体のサビ(老化)が緩和されるそうです。

すごいですね水素!

また水素の入った化粧品もあり、肌トラブルに悩む女性たちに注目されているそうですよ!

だだちゃ豆と太ももを鍛えて若返り

つかえるテレビで見た目が若く見える人を科学的に解明していましたので、その内容をご紹介!

若く見えるには秘訣があったんです。

見た目が若い人の3つの共通点

アンチエイジングの専門家 上符先生が教える見た目が若い人の3つの共通点

  • ①皮下脂肪が薄い
  • 太もも(一番大きい筋肉)に筋肉がしっかりついていると、肌が若返るホルモンがたくさん出る!
    DHEAは老化にかかわるホルモン。成長ホルモンはたんぱく質を合成し、肌をつくる。
    通常、これらのホルモンは歳をとると、減少する。
    太ももを鍛えることで若返りができる!
    スクワットなどの運動をすると太ももを鍛えられる!

  • ②若返りにはPEA(恋愛ホルモン)も必要!
  • 恋をするとPEAが分泌されて若返る。
    いくつになっても恋心(トキメキ)を忘れないのがコツ。
    映画を観ることで、PEAを出すことができる!
    男性は若い女性と話すだけで効果がある

  • ③血行が若い
  • 血液の酸素量が多いと肌が若返る
    血液を若返らせるには炭酸水(目安として1日1~1.5リットル)を飲む!

だだちゃ豆は最高の若返り食材

鍛えずに成長ホルモンを増やす方法はしじみを取ることで成長ホルモンが増える!

しじみには成長ホルモンを分泌するオルニチンが豊富ですが、一番効果的な食材はだだちゃ豆!

なんとしじみ3~5倍のオルニチンが配合されている!

積極的に摂取しましょう!

おからパックで美肌

テレビ番組で美肌おからパックが紹介されました。

豆腐商店の山野節子さん67歳が実際にやっているおからパック!

ちょっと前に豆腐の森田屋も流行っていたし、豆腐屋さんがやっているから、何か説得力があるね!

パックの方法はとても簡単!

おからと豆乳を混ぜて、顔につける。

その上からサランラップを巻いて20分待つ(鼻と口は呼吸できるように穴を開けてね)。

そしたら67歳とは思えないモチモチ、ハリのある美肌に!

特に弾力がすごかった!

おからにはイソフラボンが含まれていて、老化を防ぐ効果があるとのこと!

あなたも超経済的なおからパックで美肌になりましょ♪

アスタリフト フィルムと肌の主成分は『コラーゲン』

ヒットの秘密で富士フィルムの化粧品 アスタリフト特集。

フィルム会社と化粧品??どういうこと?と思っていた人も多いのではないでしょうか?

実はフィルムと肌の主成分は『コラーゲン』で同じなんです!

富士フィルムはフィルムの紫外線による酸化現象、変化の色あせの研究を長年やってきました。

その技術を応用してできたのが『アスタリフト』。

『アスタリフト』はパッケージ、中身も赤で統一している理由。

赤は鮭が活性酸素から体の老化を守るための成分『アスタキサンチン』、そしてトマトのリコピンの色なんです!

『アスタリフト』は若返り、アンチエイジングを代表する化粧品として認められています!

★アスタリフトの商品一覧はこちらです!★

夏の最新アンチエイジング法

世界一受けたい授業 アンチエイジングのスペシャリスト久保明先生が夏の最新アンチエイジング法を紹介。

紫外線が肌を老けさせる光老化。

2種類の紫外線を防ぐ日焼け止めを塗るのが良い

  • ○シミに効果的SPF
  • ○シワに効果的PA
  • この2つの数値が高いと効果が高いのですが、その分お肌への負担も大きいのです。

    カラダの老化は主に3種類あります。

    • 肌の老化:弾力性がない・シワやたるみ
    • 骨の老化:茶色くなりもろくなり、枯れ枝のように折れてしまう
    • (関節の軟骨にもたまって、腰痛、ひざ痛など)

    • 目の老化:水晶体の中の所が茶色くなってくる

    糖化・光老化・皮膚粗しょう症予防

    アンチエイジングの久保先生が糖化・光老化・皮膚粗しょう症について教えてくれました。

    糖化を防いで糖尿病を予防する食材はシナモン!

    シナモンエキスは食後の血糖値変動抑制効果があるとのこと。

    カレーなどに一緒に入れて煮込んで食べる。しかし、大量に摂り過ぎるのは良くないですよ。

    シナモンで老化予防

    毛細血管も年を重ねると細胞が剥がれてしまい、血管が減少しシミやシワの原因になるのですが、それを防ぐのもシナモンです!

    目安は1日0.6グラム

    中国産の桂皮・インドのセイロンシナモンどちらも同じ効果があります。

    シナモントーストやミルクティーにシナモンをふりかけたりするといいみたいですよ!

    糖化したたんぱく質が溜まると、体が老化します!

    するとくすみ・シワ・たるみの原因になる・・・嫌ですね。

    糖化を防ぐ食事の順番

    糖化を防ぐ食事の順番があります!

    サラダ→豆腐→肉→ご飯の順番で、ゆっくり噛んで食べます。

    血糖値の急激な上昇も抑えられ、満腹感になります。ダイエットにも良いですね♪

    早食いは良くありませんよ。

    食後にカモミールティーを飲むとさらに良いみたいです。

    光老化を抑えるリンゴ

    光老化で肌にシワが増えたりしますが、光老化を抑える食べ物はリンゴです。

    リンゴポリフェノールがリンゴの皮の近くに含まれています。

    リンゴはよく洗って皮ごと食べた方が良いですよ!

    皮膚粗しょう症

    何?骨粗しょう症は聞いたことあるけど・・。皮膚・・?

    骨粗しょう症は骨がスカスカになりますよね。

    同じように、真皮がスカスカになってしまうんです。

    初めの症状としては、どこかにぶつけたわけでもないのに、知らない間にアザの様な皮下出血みたいなものが出来てしまうようです。

    皮膚粗しょう症を防ぐ食材

    ビタミンCをとり、コラーゲンを保つ。

    1日に約100mgのビタミンCが必要です。

    レモンだとなんと!5個分です。こんなに食べられませんよね~。

    そこで食べやすいのがアセロラです。

    アセロラ1つで1日分のビタミンCが含まれています!

    スムージーを作る

    スムージーを教えてくれましたよ!

    • ○リンゴを良く洗う
    • ○皮ごと刻んで凍らせる
    • ○凍らせたリンゴと牛乳をミキサーにかける
    • ○シャリシャリ感を残すのがポイントです!

    スムージーとアセロラを一緒に食べて皮膚粗しょう症を防ぎましょー!!

    関連記事

    • コアバランスストレッチ・ウォーキングで肩こり・腰痛解消法

    • 10歳若返る顔・ボディになるエクササイズ・美習慣まとめ

    • 老いが目立つ手を若返らせる方法【ハンドクリーム・肌ケア】

    投稿ナビゲーション

    老いが目立つ手を若返らせる方法【ハンドクリーム・肌ケア】
    10歳若返る顔・ボディになるエクササイズ・美習慣まとめ

    最近の投稿

    • デリケートゾーン臭い、かゆみで悩んでいた私が試したもの
    • 12分5万円の超高級スパ Le Spa de KAZUMASA KAWASAKI 表参道 マツコ会議
    • 瘢痕組織施術で最強激痛はもも裏!イモトがパーフェクトボディライフ体験
    • ロカボダイエット ゆりやんがケトン体回路で10日間8.3キロ減!
    • 人気の痛くない簡単無駄毛除去・処理グッズのまとめ

    カテゴリー

    1. 女性の悩み解決【キレイになる方法】 TOP
    2. 腰痛
    3. 老化を防ぐアンチエイジングケア方法・食材まとめ
    © 2020 女性の悩み解決【キレイになる方法】
    • シェア
    • TOPへ